YAPC::Asia 2011 1日目行ってきた

Perl 5.16 and beyond

明るい未来について見させてもらった.use関係とかRuntimeはもっと小さく,とか素晴らしかった.Jesseさんのスライドは是非もっかい見たいんだけどupされるのかな?
Massively Parallel Procrastination

  • break

う,時間押してて動けなかった..

Carton: CPAN dependencies manager

モジュール管理の話だった.gitと合わせて使うってのはそれはそれで使い易いなーとか思ったんだけど,自分自身はそういう管理が必要な環境にはいない.むしろこれを聞いてる人はほとんどがこういう管理(というか運用)ができる環境にいれるとか羨しい.

どうでもいいけどscreenで実行中のコマンドをステータスバーに出す設定をしようとしてるのに zsh しか出てないのが地味に気になった.

SmartPhone development guide with Node/CoffeeScript and HTML5 technologies, for Perl programmers

ミドルウェアがモリモリ育ってきて今後どうなるんだろう,という印象.クライアントとサーバの言語が同じだと部分的にコピペができるってのはちょっと盲点だった.そういうやり方はアリかもね.

AnyEvent, Coro, IO::AIO - a good team

Coroがとっても使いたくなった,というより ithreads とかは尚更使いたくなくなった.Perlに限らないけどスレッドは使われ過ぎな割にあんまし理解してないorされてない気もするのでどうにかしたい(自戒)
(追記 2012/1/2)
その後Coroを使った.全部自前で実装してるもんだったらCoroで管理するのはいいけどsetjmp/longjmpをいくらか意識して使わなくちゃ,という感じがあった.ちょっと萎えた.

perlbrew

perlbrew libの話とか.github見たら「Mention 'lib' command in the pod. [gugod] 」とか書いてるのでそれの紹介とかだった.
GitHub - gugod/App-perlbrew: Manage perl installations in your $HOME

Perl 5.14 For Pragmatists

5.8をweedと言い切ったのはシビれた.YAPCに本当に来たんだ! コミッタの人の話を聞けてるのか!と感動した.そして5.8.X(5.8.9ではない)で御飯を食べてるので自分(+環境)はやっぱしweedだったんだ,と確信できた.
そんな自分はeval/dieを使ってたまに自作Exceptionをdie new Exception(hoge => '1', message => 'aaa')みたいな事してる.ほんとweedだ.

他言語から見たPerlのテスト

こんな感じ.

Apporoで類似文字列検索

類似文字列を検索しない時代は終わった,っていうのはかっこいい.
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.
入力ファイルがTSVしかなさそうなので,SQLiteと一緒に使いたいなーっていうのはある.でも,そうなるとinsert時にインデックス用のテーブル(用意済として)も更新するのか?そういう泥くさい?ような場所でどういう処理を書くのが適切なのかピンとこないな.

LT Day 1

うわ,記憶がない==ツイート記録がない.楽しかった.それは間違いない.タイトル一覧どっかないの?

懇親会

非コミュな自分があれ程楽しめたのはビールのおかげだと思ってる.スイーツエリアではどう盛り上がるのが適切だったのか分からなかったけど,アルコールがあるといくらか分かった.3つくらい記録があるんだけどあの場所にも無線LAN回線が欲しかった.

で近場にコミュニティとかあるんなら行ってみたいなーとか思った.ずーっと前にSICPの勉強会に顔を出したことがあるけど,そんときはschemeを実行できる環境もなかったし,自身がアホそうな学生だったし,申し訳ない感とかあったのでそれっきりだった.
今ならPerlで御飯食べてれるという状態だから引け目も感じないでいられんじゃないかなーとか思えた.